忍者ブログ

ギリギリな感じ

天樂の、大ピンチスペシャルな日常をとりとめもなく書いたブログです。

[PR]

2025/07/25(Fri)23:17

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

喪服で自転車

2006/05/04(Thu)21:10

今日は、実家に帰って祖父の7回忌。
喪服着て、札幌駅まで自転車で行こうとしたら…タイトスカート…しかもミニ。
諦めて地下鉄に乗りました。

若干のお小遣いと、大量のあまった法要料理を持たされて帰りは車で送ってもらいました。

小学校2年のガキと、ニンテンドーDS話で盛り上がりました。

PR

No.55|大ピンチな日常Comment(0)Trackback()

「信頼の背中」

2006/05/03(Wed)19:55

 いつもより、イラついているのが自分でも分かった。明確にその原因も分かる。そのことが余計に俺をイラつかせる。
 無意識に内ポケットのタバコに伸ばす手を、幾度となく自制するが、すぐにまた伸びてしまう。こうなると分かっているから、嫌だったのに、俺はこの状況を拒む権利を持たなかった。


以上、只今執筆中の「信頼の背中」冒頭文でした。
初め、三人称で書いてたんですけど、一人称の方が良いかもと思い、書き終えていたものを改変中。
最近、小説を読むようになってから書きたくてしょうがないかんじです。
でも、あまりに長いのだと時間を取られてしまうので、なるべく短編にしようしようと。

今までの作品は、ほとんどが長編なので、短編は未知の世界なんですが、まあ踏み入れてみるのも良いかと。
てか、それぞれのキャラクターの細かい設定をどんどん作っちゃう人なんで、短編じゃ納まりきらないんですよね。話も広げちゃうし。
…ま、これも訓練です。

「信頼の背中」が終わったら、「インスタント家族」というものでも書こうかと思います。

No.53|大ピンチな日常Comment(0)Trackback()

野球少年

2006/05/02(Tue)19:54

最近、
あさのあつこさんの「バッテリー」
ひぐちアサさんの「おおきく振りかぶって」が好きです。

共通するキーワードは野球。

なんで、こんなにはまりだしたんだろう…と考えていたら、
そういえば、私は野球のユニフォームが大好きだということを思い出しました。
白い半そでから黒いアンダーシャツが出てたりするところとか、帽子を脱いで汗をぬぐう瞬間とか…もはやフェチな世界です。

しかもできれば、若い方が良いです。
プロの世界じゃなくて、高校野球とか、リトルとかそっちの方。
未発達な所が………あれ?私だめな人ですか??

No.52|大ピンチな日常Comment(0)Trackback()

壁??

2006/05/01(Mon)21:20

3次会は、カラオケでフリータイムでした。

学生3人、OB3人、計6人。

カラオケは、終始下ネタ。
そして、途中で、皆が気付きます。

「そういえば、お前女だったよな~」と。

ええ、1,2,3次会共女性は私1人でございました。
違和感なく溶け込んでましたけどネ!!
(一応、フォローしてくれたOBのTさんには感謝)

3時を過ぎた時点で、OBが全員帰り、学生オンリーに。

6人の時は、曲が入らずただ話すだけの時間が結構あったりしました。
でも、学生オンリーになった途端曲が入りだす。

「いや~、OBいると歌いづらいよネ!!」

3人の共通意見。
OBがいると、カラオケの世界に何かしらの壁が発生するみたいです。
最後の数時間は学生がとてもイキイキしてました。
服脱がされる恐怖もないですしね。

No.51|大ピンチな日常Comment(0)Trackback()

迎え酒

2006/04/30(Sun)21:08

本日は、東京のOBが2名ほど帰ってきて、企画の打ち合わせをしていました。
今年度の活動について。

終わってから飲み会に突入。
場所は、ふじとり灯。
メンバーは、私、元代表Kさん、院生のAさん、T君、OB側はTさん、Sさん、Tさん(途中参加)、Fさん(途中参加)、Iさん(途中参加)でした。
話題は終始、Tさんの彼女できない談義。
最終結論は、TさんがKさんに彼女の斡旋ということで決着。

2次会は日の出や本舗。
超うるさい店内で、学生のIが加わりまた飲む。
この辺で飲みすぎて頭痛。

3次会はカラオケフリータイム。
3次会はメンバーが減るわけですが、帰ろうとするTさんを皆で引き止めている時に、Tさんが万札を取り出し、
「財布があればいいんだろうっ」(自虐)
と爆弾発言。
Tさんは、ネガティブの帝王だと思います。
まぁ、色々な経緯があって1,2次会でもかなり出してくれてたんですけどね。

結局、カラオケは私含めて6人で行きました。
日付的に、1日になるので、続きは1日の日記に。

No.50|大ピンチな日常Comment(0)Trackback()